開業前にやっておけばよかった!トリミングサロン備品リスト公開

トリミングサロンの開業は、夢に一歩近づく大きなチャレンジ。でも実際にオープンしてから「これ、先に用意しておけばよかった…」と後悔することも少なくありません。
この記事では、先輩トリマーたちのリアルな声をもとに、開業前に揃えておくべき備品リストを公開。
「買い忘れ防止チェックリスト」としても活用できる内容なので、開業準備中の方はぜひ最後までご覧ください。

目次

開業後に気づいた「備品の落とし穴」とは?

トリミングサロンの開業準備といえば、まず思い浮かぶのがトリミング台やバリカンなどの大型機材や道具類
しかし、実際に営業を始めてみると「備品の抜け」が業務の効率を大きく下げる原因になることがあります。

例えばこんな声が…。

  • 「トリミング後の写真撮影の背景や照明を考えてなかった」
  • 「細かい収納グッズがなくて道具がすぐ散らかる」
  • 「ワンちゃんの毛が詰まってドライヤーが早く壊れた」

こうした“盲点”を事前にカバーするには、必要備品を機能別・目的別に整理しておくことが大切です。

機能別|開業前に揃えておきたい備品リスト

① 基本のトリミング備品

これは言わずもがな、サロン業務の基礎となるアイテムたちです。

備品名補足ポイント
トリミング台昇降式・キャスター付きが便利
バリカン(コードレス推奨)替え刃も数種類あると◎
シザー類(カット・スキ・仕上げ)定期メンテナンスを前提に揃える
ドライヤー(ブロアー&ハンド)吸排気フィルターの掃除が楽な機種が◎
爪切り・ヤスリ大小2サイズあると安心
イヤークリーナー・綿棒敏感肌用・通常用で分けるのがおすすめ
シャンプー・コンディショナー皮膚タイプ別に最低3種ほど用意
タオル業務用吸水タオルを多めに

ポイント

シャンプー類は開業時から複数種類用意し、犬種・皮膚質によって使い分けることでリピート率アップに繋がります。

② 衛生管理&清掃用品

見落としがちな衛生備品は、サロンの清潔感や顧客満足度を左右します。

備品名補足ポイント
消毒用機材器具用・手指用で使い分け
雑巾・モップ予備多め&速乾タイプがおすすめ
空気清浄機被毛やニオイ対策に有効
排水溝ネット被毛の詰まり予防に必須
ゴミ袋(各サイズ)細かく分類できると便利

ポイント

トリミング後の「見た目以上の清潔感」を保つことが、飼い主の信頼獲得に繋がります。

③ お客様対応・接客まわり

飼い主さんとの信頼関係構築に役立つアイテムたち。

備品名補足ポイント
カルテ用紙 or 顧客管理アプリ手書き派もデジタル派も必須
予約管理ツール(Googleカレンダー/LINE予約など)二重予約防止に
お迎え時のリードフック壁付けorカウンター横に設置
伝票・レジ機能手書き・アプリ両方に対応できるように
チラシ・ショップカード周辺エリアでの集客に役立つ
写真撮影用背景布・ライトSNS映えでリピーターを増やすツールにも

ポイント

初回のお客様対応で好印象を残すことが、リピーター確保の第一歩。

④ 店舗運営・バックヤード用品

意外と揃え忘れがちな、運営・収納まわりの備品です。

備品名補足ポイント
収納ケース・カゴ類使用頻度に応じて配置
替刃・シザー・道具用の保管ボックス種類別にラベリングすると便利
タイマー・時計作業時間の管理用に必須
スマホスタンド・撮影機材SNS・集客用に活用
替えのエプロン・ユニフォーム衛生面+気分の切り替えにも◎

ポイント

収納を整えることは、業務効率だけでなく「事故・ケガ防止」にもつながります。

備品を選ぶときのチェックポイント

価格」だけで選ばない

業務用として長く使うものは、耐久性・メンテナンスのしやすさを重視。
安価なアイテムで揃えても、結局買い替えでコストがかさむことも。

使いやすさ」はサロン導線で検討

実際の動線をイメージしながら選ぶと、開業後のムダな動作を減らせます

交換・消耗」を前提に数を確保

タオル・綿棒・掃除用品など、消耗品のストック体制は余裕を持って。

よくある失敗例とアドバイス

失敗例アドバイス
オープン直前に備品が届かず焦った!開業日の2週間前には全備品の納品を完了させる
安いドライヤーを買ったら風量が足りなかった業務用モデルを選ぶことで施術時間短縮につながる
道具の収納場所が定まらず毎回探していた最初に配置ルールを作り、スタッフ間で共有する

まとめ|備品リストを事前に整えて、万全のスタートを!

トリミングサロンの成功には、備品選びと配置の工夫が不可欠
開業後に慌てないためにも、この記事で紹介した備品リストを参考に、今からしっかり準備を進めておきましょう。

  •   備品リストは印刷してチェックしながら準備を!
  • サロンの導線・コンセプトに合ったアイテム選びを!

\備品準備が完了したら…次は「集客準備」へ!/

備品の準備が整ったら、次はお客様との出会いをつくる番です。
トリマーと飼い主さんをつなぐマッチングサイト「さがそドットコム」を活用すれば、地域の新規のお客様ともスムーズにつながれます!
開業当初からの安定集客にもつながるので、ぜひ活用してみてくださいね!

シェアして多くの方に届けよう!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたトリマー

さがそ.comの管理者です。
飼い主さんが愛犬との暮らしをより豊かにするための
お役立ち情報を発信しています^^

目次