愛犬の健康を守る!手作りご飯で病気予防

愛犬の健康を考える上で、食事は非常に重要な要素です。市販のドッグフードも栄養バランスが取れていますが、手作りご飯を取り入れることで、新鮮で安全な食材を使って愛犬の体調や好みに合わせた食事を提供できます。
特に、シニア犬や特定の病気を持つ犬には、手作りご飯が体に優しく、健康維持に役立つこともありますよ。

本記事では、愛犬の健康を考えた手作りご飯や特定の病気に配慮した食事法について、気を付けるべき点やレシピの一例をご紹介します!

目次

手作りご飯のメリット

手作りご飯には以下のようなメリットがあります。

  • 安全性が高い:添加物や保存料を避けられる
  • 新鮮な食材を使用:栄養価の高い食事が作れる
  • 個々の健康状態に配慮可能:アレルギーや病気に合わせた調整ができる
  • 嗜好性が高い:愛犬の好みに合わせられる

ただし、自己流のレシピでは栄養が偏る可能性があるため、しっかりとポイントを押さえることが大切です。

手作りご飯を作る際の基本ポイント

栄養バランスを意識する

  • たんぱく質(肉・魚・豆類)
  • 炭水化物(米・じゃがいも・さつまいも)
  • ビタミン・ミネラル(野菜・海藻)
  • 良質な脂質(亜麻仁油・オリーブオイル)

避けるべき食材

  • 玉ねぎ・ねぎ・ニラ(中毒のリスクあり)
  • チョコレート・ぶどう・アボカド(有害)
  • 塩分や脂肪分が多すぎる食品(負担が大きい)

食材の加熱方法に注意

  • 消化を助けるために、適度に加熱する。
  • 過度に加熱すると栄養素が損なわれるため、バランスが大切。

特定の病気に配慮した食事のポイント

腎臓病の犬に適した食事

  • リンを抑えた食事を意識(内臓肉や乳製品は避ける)
  • たんぱく質の過剰摂取に注意(高品質な動物性たんぱく質を適量)
  • 水分を多めにとれるメニューを選ぶ

アレルギーがある犬の食事

  • アレルゲンとなる食材を特定し、除去(小麦・牛肉・鶏肉など)
  • 消化しやすい食材を使う(鹿肉・魚・さつまいもなど)
  • 新しい食材を試す際は少量から

肥満気味の犬に適した食事

  • 低カロリーで栄養価の高い食材を選ぶ(ささみ・野菜)
  • 炭水化物の量を調整し、タンパク質を中心に
  • おやつの与えすぎに注意

基本の手作りご飯レシピ

 材料(小型犬1食分)

  • 鶏むね肉(皮なし)50g
  • 玄米ご飯 40g
  • にんじん 10g
  • かぼちゃ 10g
  • 小松菜 5g
  • オリーブオイル 小さじ1
  • 水 適量

 作り方

  1. 鶏むね肉を一口大に切る。
  2. にんじん、かぼちゃ、小松菜をみじん切りにする。
  3. フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏むね肉を軽く炒める。
  4. 野菜を加え、水を適量入れ、火が通るまで煮込む。
  5. 玄米ご飯を混ぜ合わせ、冷ましてから愛犬に与える。

病気に配慮した手作りご飯

①腎臓病の犬向けの食事

 材料(小型犬1食分)

  • ささみ 50g
  • 白米 40g
  • キャベツ 10g
  • かぼちゃ 10g
  • 亜麻仁油 小さじ1
  • 水 適量

 作り方

  1. ささみを茹でて、一口大に裂く。
  2. キャベツ、かぼちゃをみじん切りにする。
  3. 白米と野菜を鍋に入れ、水を加えて煮る。
  4. 仕上げに亜麻仁油をかけ、冷ましてから与える。

➁ダイエット中の犬向け低カロリーご飯

 材料(小型犬1食分)

  • 鶏ささみ 50g
  • キャベツ 30g
  • きのこ類(エリンギ、しいたけ)10g
  • 豆腐 20g
  • 水 適量

 作り方

  1. 鶏ささみを茹でて細かく裂く。
  2. キャベツときのこをみじん切りにする。
  3. 鍋に材料と水を入れて煮込む。
  4. 豆腐を加えて混ぜ、冷ましてから与える。

手作りご飯に便利なアイテム

電子レンジでチンするだけで具材が柔らかくなる
シリコンスチーマー

電子レンジでチンするだけで具材を柔らかくできるアイテムは
時短かつ手作りご飯を楽に続けることができるので
お役立ちアイテムを利用してお手軽に取り組んでみてください!

まとめ

手作りご飯は、愛犬の健康をサポートし、個々の体調や病気に合わせた食事管理が可能です。

栄養バランスを考え日々の食事を工夫しながら、愛犬の健康を維持していくために
愛犬の体調に合わせた食事管理で、健康で元気な毎日をサポートしましょう!

シェアして多くの方に届けよう!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたトリマー

さがそ.comの管理者です。
飼い主さんが愛犬との暮らしをより豊かにするための
お役立ち情報を発信しています^^

目次